【閲覧上の注意】着付け教室の口コミは個人の主観が強く入っているものもあります。それを踏まえ、ご自身で情報を精査しながらご覧ください。
彩きもの学院の口コミを紹介します。
<Googleクチコミより>
①入門クラスから一つ一つ段階を経て
「着物を一人で着られるようになる」から
「綺麗に着られるようになる」へと
自分の意識が明らかに変わりました。
講師の先生方が、、、
②ホームページに、先生一人一人の
プロフィールが書いてあるので
安心して受講できました。
不安な方は、、、
③毎回授業に行くのが楽しみです(^^)
着付け教室は泰明小学校の隣のビル9階、
C1出口から銀座ファイブを通り抜けると
外を歩くのは10秒ぐらい?
雨の日も、、、
④数年前になりますが、
祖母や母の着物が着れたらとの思いから
こちらの基礎科から入会いたしました。
銀座校は、、、
⑤彩きもの学院は
東京周辺に多くの教室があります。
銀座校は駅からのアクセスもよく、
教室は清潔感があり、また午後の
クラスのスケジュールが多いことも
特徴です。私自身、、、
⑥私は母の誘いをきっかけに
学生の頃から通い始め、
社会人になった今も会社終わりに
通っています!授業は3つの時間帯に
分かれているため、、、
⑦祖母と母の着物が着られたらいいな、
と思っていたとき無料着付け講習に
目が止まり、受講してみました。
他にも何校かあるようですが、
銀座校は、、、
⑧経営科終了しました。
母から譲り受けた着物を
自分で着付けする為に入会しました。
始めは苦労したことが
たくさんあったのですが、
先生方が、、、
⑨私は、持っている着物を
なんとか自分で着れるようになりたい、
着物の知識も知りたいと思い、
着付けを習いたいと思いました。
たまたまこちらの、、、
⑩10代の頃からずっと着付け教室に
通いたいと思っていたのですが
時間をつくることができず
いつも躊躇していました。
コロナになり仕事の時間を、、、
⑪以前、受講していた生徒です。
着物を美しく着たいという方には
お勧めの教室です。色んな教室が
ある中で比較的授業料は安く、
着物の基礎をしっかり教えてくれます。
また着物の、、、
⑫先生は「大丈夫ですよ」と、、、
⑬新宿ちかいし、8回講座が、無料😀
6900円のテキスト代が必要だけど、
ペ―パ―ではなく、、、
⑭駅から4〜5分歩くが先生もやさしくて
習いやすい教室だと思う。きれいに着物を
着られるように教えてくれる。
独自の教材を、、、
⑮経営科までお世話になり、名入りの看板が
もらえました。体験コースから始まり
マイペースな私にも根気よく
丁寧に教えて頂き、お陰様で、、、
<Yahoo!しごとカタログより>
⑯もし初心者で最初から高額な月額を
払うのをためらっている場合は、
彩きもの学院というところもいいですよ。
こちらの入門科という所が、、、
<Yahoo!知恵袋より>
⑰私が通っているところでよければ、
彩きもの学院という所はいかがでしょうか。
色々コースがあるのですが、、、
⑱彩きもの学院の体験コースから
スタートし、基礎科というコースへ
通っている者です。私は新宿校の
在籍ではありませんが、まずは、、、
⑲彩きもの学院に通っていた者です。
受講内容はホームページに書いてある
とおりで間違いないです。入門科でも、
一通り学ぶことができます。
どこまでできるようになりたいかという
違いで、、、
⑳着付けの講師をしております。
私は彩きもの学院というところで
経営科まで学びまして、
そこから自立しました。長沼静着物学院
の師範コースにあたるものが、、、
<エキテンクチコミより>
㉑割烹料理屋でアルバイトする前、
こちらで少し着付けを習っていました。
着物は全く着ることができませんでしたが、
丁寧に教えてくださるので、、、
㉒母がいないと着物もたためないことに
ショックを受け、彩きもの学院へ。
クラスは和気あいあいとした雰囲気で、、、
㉓自分で着物を着たことがなかった
私でも講師の先生やインターンさんの
指導のおかげで、、、
㉔コースを受講している途中で
仕事を始めることになり、
昼の部から夜の部への移動を
都合してもらうなど、
いろいろと配慮していただき
感謝しています。おかげで、、、
㉕友人の披露宴に着物で出たいという
思いから着付けを習い始めました。
気づけば着物の奥深さにどんどんハマり、
今では大学生。わからないところを、、、
㉖以前から着物を着てみたいなあ
という憧れがあったのですが、
基本的な知識も何もないので、
自分には無理だと思い込んでいました。
ですがある時、、、
他の着付け教室の口コミはこちら。